4/15 ~シャブリのレジェンド、ミッシェル・ラロッシュを迎えて~ プレミアム・シャブリ生産者ディナー開催

白ワインの銘醸地シャブリの伝説的な造り手"ミッシェル・ラロッシュ氏"が来日します。ミッシェル氏と娘マルゴ氏をお迎えして、【プレミアム・シャブリ生産者ディナー】をレストラン ジェ・アッシュ・ヴェにて開催いたします。   「テロワール・シャブリ」の究極を体現する、芸術的なシャブリの数々を「シャブリの帝王」と呼ばれるミッシェル氏のお話や、松崎シェフによるマリアージュコースと共にお楽しみください。   開催日時:4月15日(水)19:00~22:00(18:30受付開始)   場 所:J.H.V.Wine&Marriage(ジェ・アッシュ・ヴェ ワイン&マリアージュ)   対 象: 限定なし(どなた様もご参加いただけます)   定 員:先着40名様まで   会 費:12,000円(税・サービス料込)   主催者:レストラン ジェ・アッシュ・ヴェ ワイン&マリアージュ   申込み方法:事前お申込が必...

先日、NZ-Wines.co.nzのニュースでもお伝えした、インヴィーヴォ/Invivoのクラウドファンディング、今朝に目標である200万NZドルを成し遂げたと…

先日、NZ-Wines.co.nzのニュースでもお伝えした、インヴィーヴォ/Invivoのクラウドファンディング、今朝に目標である200万NZドルを成し遂げたと発表がありました。 銀行から借り入れをす...

好評連載「ワインエキスパートへの道」vol.4を更新しました! 授業は酒類概論などを終え、いよいよ最初の最初の難関ボルドーに! 元塾講師のライターTさん独自…

好評連載「ワインエキスパートへの道」vol.4を更新しました! 授業は酒類概論などを終え、いよいよ最初の最初の難関ボルドーに! 元塾講師のライターTさん独自ならではの勉強方法も参考になります♪http...

【ワインで憂鬱になることがあるという】 ワインにはチョコなどにも多く含まれるチラミンという物質が含まれています。 これは発酵製品などにとくに含まれており、頭痛…

【ワインで憂鬱になることがあるという】 ワインにはチョコなどにも多く含まれるチラミンという物質が含まれています。 これは発酵製品などにとくに含まれており、頭痛の引き金になります。これに抗酸化物質であるフラボノイドが加わると、幸せを感じる物質であるセロトニンの放出が阻害され、うつ病と同じ状態になります。 もちろんワインのお供であるチーズも発酵製品ですから、チラミンを多めに含んでいます。 「ワインが悪...

2014年度のニュージーランドワイン輸出量統計より。ソーヴィニョン・ブラン>ピノ・ノワールという順位は不動ですが、3位にシャルドネを抜いてピノ・グリが上がりまし…

2014年度のニュージーランドワイン輸出量統計より。ソーヴィニョン・ブラン>ピノ・ノワールという順位は不動ですが、3位にシャルドネを抜いてピノ・グリが上がりました。 これ、すごくないですか? 1. ソーヴィニョン・ブラン 1億6,058万リットル 2. ピノ・ノワール 1,070万5,000リットル 3. ピノ・グリ 468万8,000リットル 4. シャルドネ 462万7,000リットル 5. ...

【イベント情報ページ更新!】東京・原美術館の館内カフェに、ペリエ ジュエのとアートのコラボ空間が登場! オシャレ空間でシャンパーニュグラスを片手に、春の訪れを感…

【イベント情報ページ更新!】東京・原美術館の館内カフェに、ペリエ ジュエのとアートのコラボ空間が登場! オシャレ空間でシャンパーニュグラスを片手に、春の訪れを感じたい。美術館では、写真家・蜷川実花さんの展示中です。http://t.co/A0gQJ4r6xVペリエ ジュエ 原美術館でアートとコラボ | Winart JoBwinartjobs.bijutsu.co.jp美術出版社 美しいビジュアル...

西はガリシア、南はリオハ、東はナバーラと接するチャコリ。 チャコリには、ゲタリア、ビスカヤ、アラバと、三つのDOがあります。昨日はゲタリアにある3軒訪問しまし…

西はガリシア、南はリオハ、東はナバーラと接するチャコリ。 チャコリには、ゲタリア、ビスカヤ、アラバと、三つのDOがあります。昨日はゲタリアにある3軒訪問しました。DOで認められている主要品種は、オンダラビ・スリ(白)と、オンダラビ・ベルツァ(赤)。スリの畑が全体の約95パーセントを占めるのだとか。ワインは、しっかりとした酸の存在が。また、ブドウ畑は、ほとんど、海に近く、ワインにも海風由来の塩味も感...

コメ&コメ関連食品の輸出促進プロモーションサイト。斬新なURL。 http://t.co/fIEakHOQaI

コメ&コメ関連食品の輸出促進プロモーションサイト。斬新なURL。http://t.co/fIEakHOQaITHIS IS JAPAN QUALITY 日本のおいしい米0000000000000000000000000000.jp桜咲く春、日差しあふれる夏、作物が豊かに実る秋、雪深き冬―。日本ならではの「四季」と、日本人ならではの、ものづくりへのこだわりが生んだJAPAN QUALITY、それが「...